受け入れ又は処理できないもの
・焼却灰 (一般廃棄物の焼却灰は、常滑市・武豊町へ相談して下さい。産業廃棄物の焼却灰は産業廃棄物処理業者に依頼して下さい。) ・ コンクリート・レンガ・タイル・ガラス・石膏ボード等の建築廃材 (少量のものは、常滑市・武豊町へ相談して下さい。大量のものは産業廃棄物処理業者又は建築廃材処理業者へ依頼して下さい。) ・ 陶器類・土砂類・ビン類等の単一のもの (常滑市・武豊町に相談して下さい。) ・ プラスチック・ビニール等の合成樹脂類で多量・シート状・有害ガスが発生するもの (産業廃棄物処理業者へ依頼して下さい。) ・ FRP製品 (FRP船・サーフボード・ウインドサーフボード等を含みます。それぞれの購入店・販売店又は専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ ボンベ類 (LPガスボンベ・酸素ボンベ・消火器等は、それぞれの購入店・販売店に相談して下さい。) ・ タンク類 (油脂類タンク・コンプレッサータンク等は、内容物があれば専門の処理業者ヘ外側のみで金属製ならば金属回収業者へ依頼して下さい。) ・ 火薬類・引火性・発火性のもの (購入店・販売店若しくは専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 薬品類 (塩酸・硫酸等の工業薬品全般及び農薬含む。購入店・販売店若しくは専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ バッテリー等の充電池全般 (購入店・販売店若しくは専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ タイヤ (ホイール含む。購入店・取扱店・ガソリンスタンド・整備工場・専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ ポンプケーシング・クランク軸・歯車等の金属塊 (農機具・鉄アレイ・ダンベル含みます。金属回収業者へ依頼して下さい。) ・ 農業関連機器・部品等 (それぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 漁業関連機器・部品等 (それぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 自動車関連機器・部品等 (バイク・スクーターを含む。それぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・事務用機器(事業用のもの、リース・レンタル品含む。) (ただし、家庭用の小型コピー・ファックス等でトナーと本体を分離できれば受け入れします。業務用のパソコン・ディスプレイ等は有料で受入れします。その他のものは専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 自動販売機・アイスクリームストッカー・業務用厨房機器等 (それぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 大型ショーケース(ガラス製) (それぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 浴 槽 (木製は切断等で規定の寸法以内であれば受け入れます。ステンレス・ホーロー製のものは 金属回収業者へ依頼してください。ポリ製のものは産業廃棄物処理業者へ依頼して下さい。) ・ 深夜電気温水器 (取付け取外しを行った業者に処理を依頼して下さい。又は、電力会社と相談して下さい。) ・ 産業廃棄物全般 (特別管理一般廃棄物を含む。産業廃棄物処理業者等へ依頼して下さい。) ・ 耐火金庫 (購入店・取扱店又は常滑市・武豊町に相談してください。) ・ 液状のもの (廃油・廃液・汚泥・汚水・し尿・薬液・ジュース・スープ等はそれぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ ボーリングの球 (購入店・取扱店又は常滑市・武豊町に相談してください。) ・ 既設の建物等を業者が撤去又は取り壊し等行ったものは一般家庭の方が搬入しても受け入れしません。 (産業廃棄物になります。撤去又は取り壊し等行った業者と相談して下さい。新築・増築に関するものも同様とします) ・ 常滑市・武豊町以外で排出されたもの (常滑市・武豊町に居住されている方が搬入しても受け入れしません。排出されたところの市町村又は保健所・地方事務所等に相談して下さい。) ・ 自らの住居する住宅地以外の苅草 (農地・果樹園・河川敷・道路・広場・公園・会社敷地等の苅草は草の堆肥化を行っている業者へ搬入する方法があります。別途詳細記述。) ・ 常滑市・武豊町が資源ごみとして別途で資源物回収を行っているもの (それぞれの指定の場所へその回収日に出してください。) ・ 冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン(室内機+室外機)・衣類乾燥機・テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)の家電リサイクル法・資源有効利用促進法等の法律によりリサイクルルートの確立されたもの (購入店・取扱店・製造会社・常滑市・武豊町に相談して下さい。) ・パチンコ台・スロットル台等の遊戯機械 (それぞれの専門の処理業者へ依頼して下さい。) ・ 電話での問合わせ等で現物・量が確認できないもの又はクリーンセンター常武の担当者以外 (部外者・市町の担当者)が受け入れできると判定したものでも受入基準に適合しないもの ・ 虚偽の申告等により搬入しようとしたもの ・ 混合ごみで受入基準に適合しないもの (可燃・不燃に分けてないものは受入基準に適合した分別を行った後に搬入して下さい。) ・ クリーンセンターの受付時間外に搬入しようとしたもの (搬入受付時間以内に搬入して下さい。) ・ 自らの責任において収集・運搬・処理・処分を行わなければならないもの(事業系) ・ 常滑市・武豊町の許可業者認可を受けていない者が、他の者の一般廃棄物を搬入しようとした場合 (自らの物を自ら搬入するか、常滑市・武豊町の許可業者認可を受けている者に依頼して下さい。 許可業者については、常滑市・武豊町に問合せて下さい。) ・ その他管理者が別に定めるもの |